弁当や菓子の定期配送
17,000円/日
川崎市発で川崎・横浜エリアで弁当や菓子類をルート配送(件数1~10件程度)していただきます。
日・月曜日を除く5週日。
2週間研修期間あり(研修期間中11,000円/日)
未経験から対応可能な案件です。
ご応募は弊社〇〇へご連絡ください。
軽貨物 新規事業提案
今あるリソースで事業の
第二の柱を創りませんか?

WHAT KIND OF BUSINESS MODEL?
「軽貨物」って
どんなビジネスモデル?
物流の最終段階で荷物を顧客の自宅や
指定場所に届ける配送工程を
ラストワンマイルと言います。
ECや小売業の拡大に伴い、迅速かつ効率的な
ラストワンマイル配送は
顧客満足度向上の鍵となっています。




定期的な配送
企業や個人向けに小型荷物を定期的に配送するサービスです。効率的で柔軟な対応が可能で、配送コスト削減や業務効率化になります。
スポット便
必要な時だけ利用できる単発の配送サービスです。
急な荷物の輸送や特定の時間指定など、柔軟かつ迅速に対応します。
なぜ軽貨物で新規事業なのか 01 新規参入しやすい
-
専門知識/
特殊技能不要 -
認可/資格不要
-
競合他社が強くない
-
事業資金が少ない
(車両/設備投資不要)
他業界に比べて経営者の平均年齢が低く、顧客に柔軟に対応することで競合優位に立ちやすく差別化が図りやすいのが特徴です。

なぜ軽貨物で新規事業なのか 02 仕事が不足しない
- 中小企業で配送のアウトソーシングが
進んでいる - EC市場やtoCサービスが増加し、
配送サービスが活発 - 首都圏でダントツの案件数と情報量
なぜ軽貨物で新規事業なのか 03 採用のハードルが低い
- 普通免許1枚で仕事可能で採用を
取りやすい - 対応年齢層や目的の幅が広い
- 業務委託で自宅から現場へ
直行直帰で稼働 - 稼働数や規模を拡大しても営業所不要
- システム化により管理コストが削減

ハウンドジャパンはこのすべてにおいて
明確な強みを持っています!
ハウンドジャパン式 持たない経営
へ委託するので
「人材を持たない」 クライアントから
の委託配送なので
「在庫を持たない」
持たない経営なら
在庫やドライバーを持たないから
リスクが低い!
今の貴社のリソースを活用して
事業ができます
なぜハウンドジャパンは軽貨物事業を支援するの?! 「2024年問題と業界の浄化」
通販業界、また2024年問題の解決に軽貨物が活躍し、業界市場は右肩上がりで成長を続けております。
それもあり業界に参入される企業も大変増えていますが、残念なことにその多くの事業者が倒産し、その影響でドライバーへ賃金未払いが起こったり、理不尽な契約により業界から人が離れたりと、残念な状況があるのが事実です。
この問題を解決するため、我々は良質な軽貨物事業者を増やすことで解決へと導いてまいります。
培ってきたノウハウやお客様を共有し、正しく営業利益を上げ、ドライバーや荷主様に喜んでもらい、結果として業界の浄化に貢献します。
良質な会社同士が力を合わせてシナジーを生み出し、軽貨物業界をより活発にしていける事を期待しています。
資料請求・お問い合わせ
ハウンドジャパンの支援で新規事業を
始めませんか?
詳しくは以下より無料資料請求/
お問い合わせください
収益シミュレーション例
当社支援のもと軽貨物事業を始めた事業者の1年目、2年目、3年目の利益や人員推移の事例をご紹介いたします。

当社は「持たない経営」を実践してドライバー・車両管理/営業/事務作業などを全ての業務を70台まで1人で対応して
いましたが、通常のスタッフでは30~50台を1人で運営するのが健全な台数と言えるでしょう。
具体的にハウンドジャパンが
何を支援してくれるの?
ハウンドジャパンが提供する6つの支援内容をご紹介します。気になる支援内容をクリックしてください。

案件常時100件以上あり!
ご案内できる案件の数は常に100件以上あります。
ご希望に沿う案件を担当マネージャーがご案内いたします。
案件例
月間平均180件!(2024年度実績)

クラウド契約システム
契約書を郵送して押印して収入印紙を貼って補完するのはもう古い。システム上でわずか数分で契約締結まで行うことができます。

日報月報・立替金管理システム
ドライバーの日報や月報のまとめ、立替金を計算して支払い明細を作成するなど、煩わしい管理をシステムで簡単に行うことができます。
-
HP制作
高品質なホームページを制作いたします。ホームページ管理システムのWordPressを導入しており、SNSを投稿の感覚で簡単更新可能です。
-
ロゴ制作
オリジナリティのロゴも制作いたします。コンペ形式なので気に入ったデザインがきっと見つかります。データを様々な形式で納品しますので、SNSや看板などご自由にお使いいただけます。
-
名刺作成
デザインしたロゴをあしらったカッコいい名刺を制作・印刷いたします。
-
補助金・
支援金取得サポート新規事業を始めるにあたり利用できる補助金や支援金があればご案内し、サポートしてくれる専門家をご紹介いたします。
専門の支援事業部が
しっかりサポート
会社パンフレット作成、ポスティング用のチラシ作成、提案書作成、写真撮影、新会社設立のための定款作成サポートやドライバーの確定申告支援、許認可申請サポートなど経営回りのあらゆるサポートを行っております。
-
各種保険
軽貨物事業をするにあたり必要になる保険の手続きをサポートいたします。
-
レッカー業者
万が一レッカーが必要な場合にも軽貨物に特化したレッカー業者をご紹介いたします。
他にも…
助成金や就業規則の作成、社会保険の加入されたい場合は社会保険労務士を、
契約書作成したい場合に司法書士の他に弁護士を代わりにお探しいたします。(無斡旋)
中古車両販売業者/リース業者の他、税理士や行政書士など、他にも多数のビジネスパートナーをご紹介可能です。
ドライバーの採用面接から契約、定着までの知識・ノウハウを伝授

Noteの有料記事も無料提供
運用者執筆

業界がわかる、仕事が分かる研修動画

軽貨物事業を運営するのに
必要な各種書類をご提供いたします。
● 業務委託契約書
● リース契約書
● ドライバーマニュアル
● 各種営業資料
● 車両管理マニュアル
他多数
契約金とロイヤリティについて
軽貨物車両の有無、人員リソース配分、
地域によりコストが異なります。
詳しくはお問い合わせください。
資料請求・お問い合わせ
ハウンドジャパンの支援で新規事業を
始めませんか?
詳しくは以下より無料資料請求/
お問い合わせください
お問い合わせから
事業開始の流れ
ハウンドジャパンが支援した
業者様の声

株式会社 小名木運送 様
ハウンドジャパンさんは一人のドライバーとかなり密にコミュニケーションを取っていますが、独立して初めてこんなに多くのドライバーさんの数がいたのにそんなに密に対応していたのかと驚きました。
そのドライバー数でそれだけドライバーのことを大切にしているんだなと思いました。
株式会社 GAC 様
運送業について右も左も分からない中で、事細かく親身に悩みを聞いてくれました。
他の業者だと分かっている前提で話をされることがあると思うのですが、ハウンドジャパンさんは初歩的なことから丁寧に教えてくれました。


TAGUCHI & COMPANY 様
「持たない経営」を実践することで、すぐ稼げるというのが前提にありました。
無駄な人件費がかからないですし、コストもまず必要ありません。リスクが圧倒的に少なかったから、ハウンドジャパンさんはものすごく安心感があるというかすごく頼れます。
タウンロジ 様 ハウンドさんは、すごくオープンにしてくれるというか。説明がはっきりしているんです。わからないことを聞くと、はっきり答えてくれます。仕事に関して事前の説明もそうですし、「うちの会社はこうですよ」というのがものすごくはっきりしていると思います。

ハウンドジャパンについて
ハウンドジャパンは軽貨物事業において急成長し、積極的に起業支援を行っている会社です。
軽貨物
創業から
11年
起業支援者含む
グループ売上
30億
合計
ドライバー数
600台
※起業支援によるグループ累計です。

- 社名 ハウンドジャパン株式会社
-
所在地
本社
神奈川県横浜市都筑区北山田1-10-5
サイド・カンパニーユ
北山・ソレイユ2F-18
第二営業所
神奈川県横浜市都筑区北山田2丁目2-14
コンフォータブル203
熊本営業所
熊本県熊本市中央区京町1丁目6-21 4F -
電話番号/FAX
電話:050-5369-7582
FAX:045-345-4486 - 設立 平成26年2月
- 従業員数 243名(委託含む)
- 取引銀行 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、楽天銀行
- 事業内容 ●軽貨物運送事業 ●事業コンサルタント ●自動車販売事業 ●車両リース事業 ●WEBマーケティング事業 ●リラクゼーション事業 ●システム開発事業 ●農業コンサルタント事業 ●税理士紹介事業
軽貨物事業統括ごあいさつ
初めまして、ハウンドジャパン株式会社の川上です。
軽貨物事業を立ち上げた際、軽貨物業界は、会社間がビジネスの話をしているというより、自分のやり方が正しいという職人気質の世界で成り立っていて、極力個別な狭い業界だと感じました。
もっと柔軟にドライバーにとって良い環境を作るためには、軽貨物業のあり方を全うに変えなければならないと思い、私は自動車の免許を取得せずに軽貨物事業を立ち上げました。
屋根が付けば規制対象や固定コストを取られる軽貨物でできるかということを考えてまいりましたが、業界でがんばる多くの軽貨物ドライバーや同業と関わる中で、この人達のためになりたいという気持ちになりました。
ここまで高尚な“○○”人を支えるといった仕事はありません。
担ったハウンドの仕組みを大事にし、良好な業を増やすことが私の使命です。
皆さんがかんたんに、軽貨物ビジネスを始めていけることを心底願っております。
ハウンドジャパン株式会社
事業統括 川上 絢一郎
2025年度もハウンドジャパン
支援事業による
軽貨物業界への新規参入企業が
増加中!
2024年11月撮影 支援者インタビュー写真
よくあるご質問
- Q対応エリアはどこまでですか? A東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県でご支援が可能です。
- Qロイヤリティは売上に比例して増えないのですか? A最初のご契約金以外にいただくのは、固定制の月額ロイヤリティはのみですので、例えば委託ドライバーが2名以上稼働した時点であとは契約法人様の営業利益となります。
- Q違約金はありますか? A契約解除は2ヶ月前通知で、いつでも解約可能です、違約金等もございません。
- Qはじめるのに資格は必要ですか? A資格は必要ありません、使用する車両の営業ナンバーの取得、軽貨物安全管理者専任届出など、簡単に取得できるもののみです
- Qこれから法人化を考えているのですがサービスを受けられますか? A新規事業として軽貨物事業をされる方も法人設立のサポートなど1から可能です。
資料請求・お問い合わせ
ハウンドジャパンの支援で新規事業を
始めませんか?
詳しくは以下より無料資料請求/
お問い合わせください
お問い合わせフォーム
- 会社名
- 担当者名
- 所在地
- 電話番号
- メールアドレス
- 配送内容