【超重要】夜間配送で気を付けたい運転マナー

【超重要】夜間配送で気を付けたい運転マナー
2024.09.30配送コラム

【超重要】夜間配送で気を付けたい運転マナー

配送の仕事の中でも意外と人気が高いのが夜間配送です。夜間配送は高額報酬になる仕事も多いため、夜間の配送を探している方もいらっしゃいます。しかし夜間配送には昼間の配送にはないマナーが必要があるのをご存知でしょうか。

本記事では、夜間配送で気を付けたい運転マナーなどを紹介していきます。

・夜間配送はなぜ人気が高いのか
・夜間配送で気を付けたい3つの運転マナー
・普段から健康管理を徹底するのも重要

夜間配送はなぜ人気が高いのか

配送の仕事にはいくつも種類があります。ただ荷物を運ぶ仕事ですが運ぶものや運ぶ時間帯によって、収入も内容もそして気を付けなければならない点も変わってくるものなのです。

ご存知の方も多いかもしれませんが、夜間配送のドライバーの収入は昼間の収入に比べるとやや高めです。仕事の内容や企業によってはかなり高額報酬を得られるケースもあるため人気があります。

仕事をするのが夜間なだけあって交通渋滞に引っかかり、時間を気にする心配もほとんどありません。こうした理由が夜間配送ドライバーの仕事は人気が高いのです。

その一方で大きな事故が起きる確率が上がる傾向にあります。そこで守らなければならないのが夜間のドライブのマナーなのです。

夜間配送で気を付けたい3つの運転マナー

ここでは夜間配送を行う際に気を付けるべき3つの運転マナーについて説明します。

スピードを出さずに済む運行計画を立てる

夜間の配送は昼間の配送より全国的に交通量が少なく渋滞に巻き込まれる心配はほとんどありません。しかし万が一通行予定の道のどこかで事故が起こらないとも限りません。

怖いのは夜間の事故は大きな事故につながりやすく、通行できなくなる可能性も否定できません。こうした万が一の事態を予測してゆとりのある運行計画を立てるのも重要なマナーです。

ゆとりのあるスケジュールで出発すれば、途中で何かアクシデントに遭遇しても焦らず配送先に到着できます。

視覚確保のためのヘッドライトコントロール

夜間配送は視野の確保が昼間よりも難しくなります。特に危険を察知するために遠くを見ても、ライトが当たっているところしか見る事ができないのです。

一般的にトラックのライトはローの場合で前方約40mまで照らし、ハイビームの場合は前方約100mまで照らす事が可能です。つまりより遠くを見るならハイビームを使った方が安全です。

しかし、ハイビームは対向車のドライバーの視覚に影響するため切り替えしなければなりません。対向車のドライバーに配慮するのも大切なマナーです。

距離に応じて休憩を取る

中長距離の夜間配送は適度な休憩を挟んで運転するのが望ましいです。これも昼間の運転よりも夜間の運転の方が目の疲労や、疲労による睡魔の抑制につながるからです。

ドライバーにとって何よりも重要なのが事故を起こさないというマナーです。休憩を短時間でも取れば目もリフレッシュして疲労の蓄積や集中力の低下を防げます。

特に仮眠を取る場合には運転席に座った状態で仮眠を取るのではなく、可能であれば横になって仮眠を取りましょう。

普段から健康管理を徹底するのも重要

いくら夜間配送のドライバーが夜型といっても、普段からしっかり睡眠を取るなどの健康管理を行う必要があります。睡眠が不足すると疲れを感じやすくなるだけではなく集中力が低下します。

特に夜間の運転は昼と違って景色が見れるわけではなく、周囲は真っ暗なので走行中に強い眠気を感じるドライバーも多いのです。実際に夜間ドライバーの事故の原因の約65%が眠気となっています。

これは夜間に限った事ではありませんが、6~7時間連続した睡眠を取る事で運転中の睡魔を感じにくくできます。なので毎日決められた入眠時間を守って健康管理に努めましょう。

まずは睡眠不足を解消するために仕事の前日はお酒を控えす。理由はお酒を飲んだ後、身体の中でアルコールを分解しようと必死に内蔵が働いているので疲れが取れません。

せめてお休みの前の日にだけご褒美として飲む程度が望ましいでしょう。他にも適度な運動やバランスの取れた食事も重要です。

ここまで、夜間配送の仕事をする上で重要な運転マナーを紹介しました。走行中のマナーを守る事も重要ですが、それ以上に事故を起こさないためのマナーも非常に重要です。

運転技術以外にも、交通ルールを守りつつ健康管理の徹底も行って快適にお仕事を頑張りましょう。