運賃改定は、未来への投資です。首都圏の経済と物流を守る、私たちの覚悟とお願い

2025.10.09配送コラム

運賃改定は、未来への投資です。首都圏の経済と物流を守る、私たちの覚悟とお願い

運賃改定は、未来への投資です。首都圏の経済と物流を守る、私たちの覚悟とお願い

これは単なる価格改定のお知らせではありません。日本の未来を想う、私たちハウンドジャパンの「覚悟」と、パートナーであるお客様への「心からのお願い」です。

今回の運賃改定の根幹にある想い。それは、「物流の最前線で戦うドライバーを守りたい」という、ただ一点に尽きます。そして、彼らを守ることこそが、巡り巡ってお客様である未来の日本企業を守ることに繋がると、私たちは確信しています。

すべての起点は「人」。ドライバーが未来への最大の投資

日本の経済活動を支える物流網。その最先端で、一台の軽貨物車を走らせ、お客様の大切な荷物と共に想いを運んでいるのは、まぎれもなく一人の「ドライバー」です。

しかし今、その彼らが厳しい現実に直面しています。

燃料費をはじめとする経費は高騰を続け、一方で「物流の2024年問題」は、彼らの働き方に大きな変化をもたらしました。長時間労働の是正は当然のことであり、私たちも歓迎しています。しかし、その結果としてドライバーの収入が不安定になり、生活や将来に不安を抱えてしまっては、本末転倒です。

このままでは、誇りあるドライバーという仕事の担い手は減り続け、新たな人材も集まりません。

今回の運賃改定は、この現実から目を背けず、ドライバー一人ひとりの生活、家族との時間、そしてプロフェッショナルとしての誇りを守るための投資です。彼らが安心してハンドルを握り、笑顔で働き続けられる環境を作ること。それこそが、私たちのサービス品質における生命線なのです。

ドライバーを守ることが、お客様である「日本企業」を守る

なぜ、ドライバーを守ることがお客様の未来を守ることに繋がるのか。

それは、安定的で高品質な物流サービスは、心身ともに満たされたプロのドライバーがいて初めて成立するからです。

無理な価格競争の末に疲弊したドライバーが生み出すものは、サービスの質の低下や、あってはならない事故のリスクです。それは、お客様のビジネスの機会損失や信用の失墜に直結しかねません。

私たちが目指すのは、適正な運賃をいただき、それを原資としてドライバーに正当な対価を支払う健全なサイクルです。そのサイクルがあってこそ、ドライバーは安心して最高のパフォーマンスを発揮し、お客様のビジネスを止めない、盤石な物流網が維持できます。

つまり、ドライバーへの投資は、そのままお客様へのサービス品質への投資なのです。

未来へのバトンを、共に。

私たち物流事業者は、お客様である日本企業の皆様と共に、この国の経済を支えるパートナーであると自負しています。

ドライバーを大切にすること。
それが、私たちのサービスの品質を守り、お客様のビジネスの成長を支えることに繋がります。
そして、その連鎖こそが、首都圏、ひいては日本の経済全体を活性化させていく唯一の道だと信じています。

どうか、この運賃改定を、未来を共に創るための投資と捉えていただき、私たちの覚悟とお願いにご理解を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

首都圏の軽貨物案件はハウンドジャパンにお任せください(引っ越し費用負担でドライバー募集中)